マンションのメンテナンスを行うタイミング | コラム | 東京都西東京市 西武柳沢駅【有限会社赤木工務店】

ロゴ
BLOG
ブログ
更新日:2024年12月23日 コラム

マンションのメンテナンスを行うタイミング

6

マンションの快適性や安全性を維持するためには、定期的なメンテナンスが必要です。
しかし、メンテナンスをいつ行えばいいか分からず、お悩みの方も少なくありません。
今回の記事では、マンションのメンテナンスを行うタイミングについて解説します。
▼マンションのメンテナンスを行うタイミング
■12~15年周期のタイミングで実施
マンションの価値や安全性を維持するためは、外壁や屋根などの定期的なメンテナンスが必要です。
基本的には、12~15年の周期でマンションの大規模修繕が行われますが、マンションの共用部のみが対象です。
そのため、専有部のメンテナンスは所有者が対応する必要があります。
■専有部は1年に1回のタイミングで実施
専有部は大規模修繕工事の対象ではないため、劣化や不具合が見られた場合は所有者自身が業者へ修繕を依頼する必要があります。
キッチンや浴室などの水回りは不具合が生じやすいため、1年に1回は点検を行い、こまめにメンテナンスを依頼しましょう。
ただし、部屋に隣接する窓やサッシ・ベランダやバルコニーは共用部となるため、勝手に修繕工事をすることはできません。
▼まとめ
マンションのメンテナンスは、大規模修繕工事に合わせて12~15年周期で行う場合がほとんどです。
また専有部については、所有者自身が1年に1回の点検やメンテナンスを依頼する必要があります。
西東京を中心にリフォームや改装工事を行う『有限会社赤木工務店』は、お客様のご要望に合わせた施工を提案しています。
建設に携わる会社として、リラックスして過ごせる空間づくりをいたしますので、お気軽にご相談ください。

Recruit

募集要項

アイコン

042-469-8989
9時~17時

アイコン エントリー