「オフィスビルの設計を依頼したい」とお考えの方にとって、気になるのが作業の流れではないでしょうか。
あらかじめ、設計から完成までの流れを知っていると安心です。
ここではオフィスビル設計の流れを解説しますので、検討されている方は参考にしてみてください。
▼オフィスビル設計の流れ
?設計会社に依頼する
オフィスビルの設計を依頼する会社を決定し、打ち合わせの日時を決めます。
1社だけでなく複数の会社に問い合わせて、自身に合った設計会社を見付けるとよいでしょう。
?打ち合わせと契約
設計会社が決まったら、初回の打ち合わせを担当者と行い、プランを決定します。
必要があれば現場での打ち合わせも行い、内容に納得できたら契約です。
?設計
プランをもとに平面や立面・断面図などの基本設計を行い、理想のイメージになるまで修正します。
基本設計が確定したら詳細な構造について検討し、図面を完成させます。
?確認申請・着工
見積もりや工事の内容に納得したら着工ですが、新築の場合は確認申請書の提出が必要です。
確認申請は、主に施工業者が行います。
?引渡し
施工期間中は、品質管理を行いながら工事を進行します。
施工が完了したら、確認申請の完了検査や立ち会いを行ってから、引渡しです。
▼まとめ
オフィスビル設計の流れは、以下の通りです。
?設計会社に依頼する
?打ち合わせと契約
?設計
?確認申請・着工
?引渡し
流れを把握することで、設計を依頼する際に役立つでしょう。
西東京で建設を行う『有限会社赤木工務店』は、お客様に寄り添ったサービスを提供しております。
在籍する職人が一つひとつの工程を丁寧に行っていますので、設計から施工まで安心してお任せください。