経年劣化や雨風によるダメージなどで、外壁が剥がれる場合があります。
「ちょっとくらいなら問題ないのでは」と考える方もいらっしゃいますが、放置するとさまざまなリスクが発生し危険です。
今回は、外壁が剥がれるとどうなるのかについて解説します。
▼外壁が剥がれるとどうなるのか
■雨漏りが起こる
「雨漏りは屋根から起こるもの」というイメージを持つ方も多いでしょう。
しかし、外壁の剥がれが原因で雨漏りが発生するケースも少なくありません。
雨漏りを防ぐためにも、外壁が剥がれた場合は早めに修繕しましょう。
■建物の安全性が低下する
外壁が剥がれ建物内に雨水が浸入すると、建材の腐食やカビ・サビが発生しやすくなります。
建材の腐食やカビ・サビの発生は建物の劣化を早め、安全性の低下にもつながるので注意が必要です。
■自然災害に弱くなる
外壁の剥がれを放置すると、建物の耐久性が落ち自然災害に弱くなってしまいます。
特に地震が起きた場合、外壁の大規模な崩落が発生し、周囲の住宅や人命へ被害を及ぼす可能性も考えられるでしょう。
▼まとめ
外壁が剥がれると雨漏りが起こり、建材の腐食やカビ・サビの発生を引き起こす原因になります。
また建物の安全性が低下し、自然災害に弱くなってしまうため、定期的にメンテナンスを行うことが大切です。
『有限会社赤木工務店』では、西東京市を中心に戸建て住宅やマンションの建設・リフォームなどの事業を行っております。
快適な住まいづくりのサポートをいたしますので、外壁のヒビや剥がれにお悩みの方はぜひご相談ください。