家づくりをする際は、外構デザインにも気を配る必要があります。
しかしなかなかデザインが決められず、お困りの方もいらっしゃるでしょう。
外構デザインを決める際は、まずどのような種類があるのかを知っておかなければなりません。
今回は、外構デザインの種類について解説します。
▼外構デザインの種類
■オープン外構
目隠しとなる構造物を作らず、広がりのある空間に仕上げるのがオープン外構です。
開放感があり庭が広く見えるため、狭い土地に家を建てる場合によく選ばれます。
ただし、外から敷地内が見えやすいため、防犯対策やプライバシーへの配慮が必要です。
■クローズド外構
クローズド外構は、門扉やフェンスなどで敷地内を囲み、空間を仕切るデザインです。
外と敷地内を完全に分離することで、プライバシーを確保しセキュリティ性も高められます。
ただし、門扉やフェンスなどを設置するため、工事費用が高くなる傾向があります。
■セミクローズド外構
オープン外構とクローズド外構の中間に位置するデザインが、セミクローズド外構です。
敷地内の一部分だけを隠すデザインで、外部との程よい距離感や開放感を演出できます。
▼まとめ
外構デザインの種類としては、オープン外構・クローズド外構・セミクローズド外構などがあります。
敷地内の開放感や外からの見え方が変わるため、目的に合わせて選ぶと良いでしょう。
『有限会社赤木工務店』は、西東京を中心に戸建てやマンションなどの建設を行う会社です。
リフォームも手掛けておりますので、お住まいのことでお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。