屋根のヒビや欠け・色あせなどの劣化を放置すると、建物へ影響が出てしまいます。
具体的にどのような影響が出てしまうのか、気になる方も多いでしょう。
そこで今回は、屋根の劣化を放置するとどうなるかについて解説します。
▼屋根の劣化を放置するとどうなる
■雨漏りの発生
屋根のヒビや欠けなどを放置すると、すき間から雨水が浸入してしまいます。
雨水が屋根の内部まで到達すると、木材を腐らせてカビを発生させてしまうでしょう。
その結果、雨漏り被害だけではなく、カビによる健康被害にもつながります。
■屋根材の崩落や破損
屋根の劣化を放置すると、次第に破損部分が広がっていきます。
メンテナンスせずに破損部分をそのままにしておくと、屋根の一部が崩落してしまう可能性もあるでしょう。
崩落した屋根が飛散し、トラブルになる場合もあるので注意が必要です。
■ 大規模な補修工事が必要になる
劣化した屋根を放置すると、大規模な補修が必要になる場合もあります。
本来は塗装工事のみで済んだメンテナンスも、大規模な補修工事によって費用がかさんでしまうでしょう。
工事費用を抑えるには、屋根の劣化が見られたタイミングで補修を行うのがベストです。
▼まとめ
屋根の劣化を放置すると、雨漏りの発生や屋根材の崩落・破損の危険性が高まります。
また、補修にあたって大規模な工事が必要になり、費用もかさんでしまうでしょう。
西東京で屋根のリフォームを検討している方は『有限会社赤木工務店』までご連絡ください。
建設に携わってきた豊富な実績と経験をもとに、お客様のご要望に応じた施工をいたします。