屋根の形状における基本的な種類と特徴について | コラム | 東京都西東京市 西武柳沢駅【有限会社赤木工務店】

ロゴ
BLOG
ブログ
更新日:2025年03月08日 コラム

屋根の形状における基本的な種類と特徴について

22

屋根の種類にはさまざまな形状があり、それぞれに特徴があります。
では、どのような形状や特徴があるのでしょう。
今回は、屋根の形状における基本的な種類と特徴について解説します。
▼屋根の形状における基本的な種類と特徴
■切妻屋根
切妻屋根は一般的な屋根の形状で、左右対称の三角形が特徴です。
しかし、シンプルな形状なので工事がしやすく、コストも抑えられます。
■片流れ屋根
片方だけに傾斜がついた屋根を、片流れ屋根と呼びます。
雨や雪が下に流れやすく、積雪が多い地方で見られる屋根です。
■陸屋根
水平の屋根を「陸屋根」と呼び、屋上やデザイン住宅に取り入れられることが多く、スタイリッシュな印象が特徴です。
しかし、屋根が水平になっているため雨水が溜まりやすく、定期的にメンテナンスを行う必要があるでしょう。
■寄棟屋根
寄棟屋根とは四方に向かって傾斜した屋根で、どっしりと落ち着いた雰囲気があります。
和風・洋風どちらにも合い、屋根面が多いため耐久性が高いことも特徴です。
▼まとめ
屋根における形状の種類は、切妻屋根・片流れ屋根・陸屋根・寄棟屋根などです。
それぞれ特徴が異なるため、リフォームを検討する場合は事前に確認しておきましょう。
西東京に拠点を構える『有限会社赤木工務店』は、屋根に関するリフォームのご相談も承っております。
建物の建設に携わってきた経験をもとに、安心して過ごせる空間づくりをサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。

Recruit

募集要項

アイコン

042-469-8989
9時~17時

アイコン エントリー